管理番号 | 新品 :65513577 | 発売日 | 2024/02/12 | 定価 | 110,000円 | 型番 | 65513577 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
再値下しました。118000→110000 Nakamichi 680ZX ナカミチ カセットデッキ 動作品 機材整理の為に出品することにしました。 基本的な動作は問題ありません。 メーターも正常で輝度も十分です。 表示モードは3つありますが、50セグメントの緻密なメーターで、上位の1000ZXL以外に見ることのできない素晴らしいものです。 後継682ZXのメータも見た目は似ていますが、機能は全く異なり、680ZXの方が断然上だと思います。 外装は天板に経年劣化による塗装の傷みや錆びキズなどがあります。 美品ではありませんが、年代を考えるとかなりきれいな方だと思います。 フロントパネルの焼けなどもありません。(写真ご参照) ラックマンタはありませんが取付部に純正のカバーがつけてあります。 音ですが、評判通りの良い音だと思います。 マクセルURというノーマルテープを使って簡易的にPCでf特を調べてみました。(写真ご参照) メータ読みの-20dB録音ですが20KHzまでほぼフラット、±3dBだと23KHzくらいまで余裕で伸びている感じです。(カタログスペックは20KHz±3dB) 高音も簡易測定ではありますがカタログ値以上に出ていますので、ヘッドの状態も悪くないとと思います。 個人的な感想ですが自己録再についてはほぼ問題ないレベルかと思います。 ヘッド調整はテストテープを持っていませんので、レコード会社系のミュージックテープを聞きながら音質の最も良いところに再生ヘッドのアジマスを合わせています。 適正値ではないと思いますが大きなズレはないかと思います。気になるようでしたら測定装置をもった専門業者にお願いするのも良いと思います。 更にバランスの良い音になるかもしれません。 因みに、録音ヘッドアジマスはオート機能で合わせています。録再のアジマスズレは高音域まで規定値内に収まっています。 商品の説明は以上です。簡単なメンテはしてあり通常動作は問題ありませんが、大変古いモデルですので将来なんらかの不具合が出るかもしれません。 Web上にはメンテナンスに関する情報がたくさん上がっていますので、参考にしていただきながらカセットオーディオを楽しんでいただけれるなら嬉しいです。 提供物はカセットデッキ本体のみです。