管理番号 | 新品 :07859216 | 発売日 | 2024/05/06 | 定価 | 60,000円 | 型番 | 07859216 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商 品 詳 細
《 真作保証 》
総丈148センチ総幅29センチ本紙丈49センチ本紙幅17センチ
絹本著色
本紙は時代を考慮して綺麗ですが、表具に痛みがあります。本紙に微少シミ、微小折れあり
画題が分りませんが、見えない胴体や、顔の輪郭を赤で描き、また眼も常人の体ではないことから、幽霊画だと思います。鈴(鈷杵)は金泥、胴衣も輪郭は金線です。立派に蓄えた髭や、顔の描きぶりは見事です。小品ながら、並々ならぬ画力がうかがえます。「応需」とあるので、注文作とわかりますが、おそらくは暁斎の有名になったころ、その異才を買っての注文でしょう。
【河鍋暁斎】1831-1889 幕末-明治時代の日本画家。天保2年4月7日生まれ。歌川国芳に入門,のち狩野派の前村洞和,狩野洞白にまなぶ。19歳の若さで洞郁陳之の画号を得て修行を終えた幕末の頃、狩野派の絵師として生きることは難しかったことから、「狂斎」などの画号で浮世絵、戯画、行灯絵などを描いて糊口をしのいだと言われる。明治14年内国勧業博覧会で「枯木寒鴉」が受賞。狩野派に浮世絵風をまじえた画風を特色とした。明治22年4月26日死去。59歳。下総古河(茨城県)出身。名は洞郁。字は陳之。通称は周三郎。別号に周麿,狂斎。作品に「暁斎漫画」「地獄極楽図」。
※詳細は画像にてお確かめ下さい。
支 払 詳 細
・ かんたん決済
※48時間以内にお願い致します。
※銀行振り込みはご指定いただけません。
発 送 に つ い て
・ ゆうパック (着払い)
※ゆうパック元払いも承りますが、お
必ずお読み下さい
・ 商品説明を必ずご確認ください。 追加で説明を更新する場合がありますので、 最後までご覧ください。
・ すべて古いお品ですので、ご理解のある方のみご入札下さい。
・ ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
・ 返品・キャンセルは固くお断り致します。 但し、真作保証とある場合は除きますが、 2週間以内とさせていただきます。
以上、必ずご了承の上入札お願い致します。