新入荷再入荷

【模写】喜聞◆『竹林抄 巻第十(専順 能阿 心敬 他)』 1巻 古筆 古文書 古書 古写本 連歌撰集 和歌 宗祇 茶掛軸 国文学資料 室町中期~後期

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 59,523円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :53656571 発売日 2023/10/31 定価 59,523円 型番 53656571
カテゴリ

【模写】喜聞◆『竹林抄 巻第十(専順 能阿 心敬 他)』 1巻 古筆 古文書 古書 古写本 連歌撰集 和歌 宗祇 茶掛軸 国文学資料 室町中期~後期

xvpbvx
◆全品送料無料◆
【管理番号】y8472-mm

【商品名】 竹林抄 巻第十(専順 能阿 心敬 他)

【年代】 室町中期~後期頃

【形状】 1巻

【サイズ】 本紙26cm×505cm 総丈26cm×539cm

【商品詳細】
紙本少オレ少虫損少痛補修有。表紙少虫損少痛有。
もとは冊子の写本だったものが巻物に改装されたもの。書き入れ有。
冊子本の改装前の右下隅に譜丁が入っています。箱ナシ。

こちらの商品は当店での判断が難しく【模写】表記とさせていただきました。※印刷ではありません。

時代経年による多少の劣化もございますので、写真を良くご覧になってご入札ください。

竹林抄(ちくりんしょう)
室町中期の連歌撰集。宗祇編。1476年(文明8)成る。宗祇が「近き世」の連歌の名匠たちとして選んだ、宗砌、宗伊(杉原賢盛)、心敬、行助、専順、智蘊(蜷川親当)、能阿の7人を、日本の竹林の七賢になぞらえて、その作品を収集編纂したもの。諸本により出入りがあるが、もっとも多い本で総句数1837句(うち発句288句)。採録句数のとくに多いのは、心敬、宗砌、専順。一条兼良が序を寄せて成立事情を述べている。句の傾向は宗祇好みの幽玄有心を中心とするとされるが、非貴族的な地下連歌独特の強い調子のものも少なくない。

■初めて入札にご参加のお客様へ■

ご落札後は取引ナビにてお届け先・

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です