新入荷再入荷

伝統的工芸品【置賜紬・米沢紬】 手織り 優美な~本草木染~ 美品のお着物です

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 28,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20098811 発売日 2024/02/06 定価 28,800円 型番 20098811
カテゴリ

伝統的工芸品【置賜紬・米沢紬】 手織り 優美な~本草木染~ 美品のお着物です

置賜紬は山形県南部に位置する置賜地方で生産される織物の総称であり、その歴史は古く上杉家中興の祖上杉鷹山公の奨励により発展しました。 古くから受け継がれた技術、技法は地区別に異なります。 白鷹町は米琉板締小絣・白鷹板締小絣、長井市は緯総絣・併用絣、米沢市は草木染紬・紅花染紬で、いずれも先染の平織で野趣に富む素朴な風合いが特徴です。 現在、「鷹山絹」(ヨウザンギヌ)のブランド名などで新繭を使用した新製品を開発しており、近年、手づくりのよさが見直されております。      伝統的工芸品H.P.より 染め・織り共にこだわり抜かれた、北国からの贈り物。 草木染による優しい色合いと、艶やかな光沢を湛えた上質な絹布…。 一度身に纏うだけで、極上の着心地の虜になる【置賜紬】のご紹介です。 こちらの美しいお色目に染め上げたのは、証紙にもあります通り阿仙と車輪梅。 染料は主に東北地方に自生する植物によって丁寧に染められ、100%の草木染ならではの優しくも美しい色合いに。 また、織り糸には上質な手紡ぎ糸を用いておりますので、着れば着るほどよく馴染み、素晴らしい風合いとなって。 丁寧な手仕事から生み出される際の軽やかさと、本草木染ならではの優美な色合いを、心ゆくまでお楽しみ頂ける逸品です。 お気に入りの袋帯や名古屋帯とのコーディネートはもちろん、お気軽に半幅帯にも合わせて。 有名な『久米島紬』や『琉球紬』にとてもよく似たお着物ですので、沖縄の染織品との相性も抜群。 手間暇を惜しむことなく作り上げられた、手染め・手織りならではの美しいお着物を、ぜひこの機会に身に纏って下さい。 きっとステキなひと時に装う、大切な一着となることでしょう。           ~鎌倉ふわり~  【寸法】 着丈 166cm   前幅 26cm   後幅 29cm  裄   67cm   袖丈 49cm  【素材・状態】 正絹 一度ご着用された程度の、きれいなお品です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です