管理番号 | 新品 :73700348 | 発売日 | 2024/02/28 | 定価 | 16,000円 | 型番 | 73700348 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
兵頭さんの産まれ育った宇和島市まで購入に行ったそうです。しかし、引っ越しの為出品させていただきます。サイズ絵自体 縦 13.5㎝ 横 17.5㎝額入り 縦 26㎝ 横 32㎝額入りの金額とさせていただいておりますが、額は不要の方は多少金額ダウンさせていただけます。牛鬼の由来 牛鬼(うしおに)は「うしょうにん」又は「ブーヤレ」とも呼ばれ愛媛県南予地方を象徴する祭礼の練り物です。神奥の先駆として悪魔を払い道々をおさめるこの「牛鬼」は古くから「魔除け」「悪魔払い」の鬼として伝えられています。牛鬼の尻尾が剣にかたどられて、白幣がつけられているのは、悪魔をはらう意味をもっています。青竹を 割って牛の形に「シュロ」の毛や赤布をかぶせた胴体(どうがら)は長さ5, ,6メーターもあり牛鬼の面は恐ろしげな鬼面で、赤または緑に塗られ、口は大きく豪快に開くようになっています。首の先に鬼を表す鬼面(かぶ)をのせたこの怪物を血気盛んな数十人の若者に担がれ子供等のカイ(竹ぼら)の音に誘われてものすごく恐(あら)しげな鬼面(かぶ)を振りながら町々を練り歩くさまは実に壮観です。余談ですが、兵頭さん没後20年で、現在出身地の愛媛県宇和島市では、展示会が行われております。それに、他の作品が愛媛県美術館に展示してありました!※希少品※版画 絵画※インテリア※オブジェ※コレクション