新入荷再入荷

【コレクター放出品】ブラジル パドレ・パライソ地域産 緑柱石/アクアマリン 鉱物 標本 原石

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :45840072 発売日 2025/01/23 定価 15,500円 型番 45840072
カテゴリ

【コレクター放出品】ブラジル パドレ・パライソ地域産 緑柱石/アクアマリン 鉱物 標本 原石

サイズ:約43x20x10mm重量:約75カラット産地:Padre Paraso, Minas Gerais, Brazil.  鉱脈が枯渇したブラジルのパドレ・パライソ地域からのアクアマリン単結晶標本、印象的なミントグリーンの色合いを持つ極美濃色結晶です。無傷で完全にエッチングされた頂部を持つ結晶の照りが強く、泡のような内包物が確認できるものの、結晶は部分的にカット品質の高い透明度を保ち、特筆すべきことはやはりこの結晶内部の風景と濃厚なミントグリーンの色合いの組合せで、まるで気泡が立ち昇る南国の海水の結晶のような印象的なブラジル産アクアマリンの極美結晶です。 ミナスジェラス州の東北部、ジェキティンホンハ渓谷に位置するパドレ・パライソ地域はこの地域に生活するボトクドスと呼ばれる先住民族への布教のためこの地域に訪れたポルトガル人の宣教者、アウグスティヌス・フランシスコ・デ・メンドンサス・パライソ神父によって開かれた農園地帯です。ボトクドスとはポルトガル人の植民者が現在のバイーア州南部、エスピリトサント州とミナスジェライス州の北部に生活する先住民グループに与えられた共通の呼称で、耳たぶと唇に軽い木材で作られた白い円盤をアクセサリとしてつけるということが特徴です。パライソ神父は1875にこの地域の開墾と入植を始め、1902年に一定の規模を持つカカオ農園と周辺の町が形成し、1945年に自治体に昇格したこの地域は創立者にちなんでパドレ・パライソに命名されました。パドレ・パライソ地域は20世紀初頭に農園郊外のペグマタイト露頭から宝石鉱物が発見され、国中から鉱夫や宝石商が殺到しラッシュが起こりました。長年の採掘で鉱脈は1970年代にすでに枯渇し、現在では鉱脈が位置する農園も放棄され、偶にはズリ石を採掘し、ルースに加工する探鉱者が訪れる地域となりました。ブラジル産緑柱石は21世紀に入ると資源の枯渇が顕著で、また2世紀を超える採掘の歴史を持つ伝統的な宝石産地なので、現在では品質の優れた新産緑柱石標本はほぼ見かけなくなりますが、ブラジル産緑柱石の色合いや透明度など総合的に品質が高いので、上層部が掘り尽くされ、現存する脈状鉱床から採掘された標本性のないラフ石をカットすれば問題なく高品質のルースになるため、宝石は流通しているわけです。こちらの商品はパドレ・パライソ地域からのアクアマリン単結晶標本、印象的なミントグリーンの色合いを持つ極美濃色結晶です。無傷で完全にエッチングされた頂部(画像4,5:無傷な全面にエッチングされた頂部)を持つ結晶の照りが強く、泡のような内包物が確認できるものの、結晶は部分的にカット品質(画像1,6)の高い透明度を保ち、特筆すべきことはやはりこの結晶内部の風景と濃厚なミントグリーンの色合いの組合せで、まるで気泡が立ち昇る南国の海水の結晶(画像4)のような印象的なブラジル産アクアマリンの極美結晶です。
 この度コレクション整理のため出品いたします、この機会をぜひお見逃しなく。

注意事項
※写真は白熱灯環境で撮影しております。
※天然石のため、多少のヒビや欠け等のダメージがあります。
※お使いのモニターにより写真と実物で色が異なる場合がございます。
※サイズや重量に若干のズレがある場合がございます。
※台座やミネラルタックは付属しません。
不明点につきましては、ご購入前にご確認をお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です