新入荷再入荷

やちむん 花器 置物 大嶺工房

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :88191442 発売日 2024/07/27 定価 35,000円 型番 88191442
カテゴリ

やちむん 花器 置物 大嶺工房

やちむん 花器 置物 直径19〜19.5㌢ 高さ17㌢ ヒビ、カケなし 花器、置物としましたが、なんと呼ぶ焼き物なのかわかりません。 33年ほど前に作家ものの陶磁器や民芸かご、織物などを扱っているお店で購入しました。沖縄の大嶺工房のものだと伺っております。 若楓や葡萄の蔓などをあしらいワインクーラーにしている時は結露だと思い受け皿を敷いて使っておりました。 後に花器として使ってみて初めて水がしみ出すところだと気付き、それからはサイズのあったソフトバケツに水を張り中にしのばせ、お花や枝ものを活けて楽しみました。 沖縄の赤い土だからでしょうか、夏の盛りに咲くマリーゴールドやヒマワリ、ノウゼンカズラなど黄色やオレンジなどの暑熱をものともせず、元気に咲く花が良く映えて綺麗でした。お花屋さんの切花よりも野山から摘んで来たススキや野菊、萩、山吹、山ごぼうなどを好んで生けたり、庭の日本水仙をたっぷり生けたりしておりました。土の匂いがつくと取れなくなりそうに思って、やりたかったのですが鉢カバーとしては使用しきれませんでした。 土鍋の様に火にかけてお米のとぎ汁で目止め?をして良いのかわからなかったので、何もせずそのま工夫しながら使っておりました。飾って眺める焼き物だったのかも知れません。 もっと器の良さを引き出せる方にお譲り出来たらと思い出品する事に致しました。 当時、店主に大嶺實清さんの話も度々伺っておりましたが詳細は覚えておりません。 #やちむん#大嶺工房#大嶺實清#沖縄

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です