新入荷再入荷

刀 『國益』 稀少な在銘 土佐山内家抱鍛冶 現存作少なく貴重 谷干城伯爵の御愛蔵の脇差と同じ本国益 豪壮刀 四国香川よりうぶ出し品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 93,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :34511840 発売日 2024/02/03 定価 93,000円 型番 34511840
カテゴリ

刀 『國益』 稀少な在銘 土佐山内家抱鍛冶 現存作少なく貴重 谷干城伯爵の御愛蔵の脇差と同じ本国益 豪壮刀 四国香川よりうぶ出し品

xvpbvx 刀 『國益』 稀少な在銘 土佐山内家抱鍛冶 現存作少なく貴重 谷干城伯爵の御愛蔵の脇差と同じ本国益 真剣 日本刀 白鞘入り 登録証付き商品説明コレクターの委託出品
蔵出し 初出品 売り切り商品

刀 『國益』 稀少な在銘 土佐山内家抱鍛冶 豪壮刀 注文品
現存作少なく貴重 谷干城伯爵の御愛蔵の脇差と同じ本国益

谷干城は土佐藩出身後陸軍中将、伯爵。坂本竜馬の信奉者です。西南の役で西郷軍に熊本城を包囲されて熊本鎮台司令官として、熊本城を52日間死守し政府軍の勝利に導いた名将として古来有名な将軍であり後政治家でした。大変な愛刀家で中央刀剣会会長も務めました。

国益は生国河内国八尾、初めは大坂二代丹波守吉道の弟子、後土佐藩工上野守吉国の養子となりました。上野守吉国は坂本龍馬の愛刀陸奥守吉行刀匠の兄です。国益刀匠も土佐山内家抱鍛冶で、国益の刀も土佐山内家から明治天皇に献上され現在東京国立博物館に保管される位の名工です。

師上野守吉国に勝る名工と言われていますが、現存作少なく貴重です。大変貴重な谷干城伯爵の御愛蔵の脇差と同じ本国益を是非お楽しみ下さいませ。

身幅たっぷり豪壮刀 ハバキも特注品
四国香川県より蔵出し品 本邦初公開 お見逃しなく!!

真剣 日本刀 白鞘入り 登録証付き

全長 87.0cm
長さ 66.0cm
反り 1.7cm
目くぎ穴 1個

元幅 約3.4cm
先幅 約2.5cm
重ね 約0.65cm
刀身のみ重さ 727g

刀袋付き
特注ハバキ
白鞘入り
鞘割れ有

昭和47年登録 うぶ品 初出品
香川県教育委員会発行の登録証付

代々大事にされていたものですので、
大事にしていただける方に出逢えたらと思います。。
この度、一度限りの特別出品です。
お見逃しなく!!

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です