管理番号 | 新品 :55267561 | 発売日 | 2024/06/14 | 定価 | 18,000円 | 型番 | 55267561 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【※値下げしました※】小鹿田焼(おんたやき)は、大分県小鹿田皿山地区で焼かれる陶器で現在も機械を使わず手作りが続けられています。民藝運動が盛んだった時代に柳宗悦やバーナード・リーチにより大きく評価され、その名が日本全国に知れ渡り、現在も民藝愛好家のもとで愛されている器です。こちらの品は小鹿田焼の特徴でもある櫛描きで模様を付けたピッチャーです。大きすぎず小さすぎずのサイズ感で、食卓でお水やワインを入れたり、花をバサッと入れ込んだり、カトラリー立てに…等と使い道を考えるのも楽しいものです。20年近く前に購入したもので、現在作られているものより釉薬や造形の調子に雰囲気があると思います。作りの良さや年代的に小鹿田の名工である坂本茂木さんの最晩年の作の可能性もありますが、素人なので断定は出来ません。真作であれば私の付け値の倍近くします。何でもないようでいて地味に良い雰囲気のピッチャーかと思います。少しでも古い民藝品を求めている方、いかがでしょうか。※専門家ではないので坂本茂木さんの真作かの保証・断定は出来ません。あくまでもご自身の眼でご判断ください。[サイズ]口径約9〜10cm×高さ約18cm(底径約10.5cm)※素人採寸の為、多少の誤差はご了承ください。[状態]20年近く前に購入しましたが経年の割に状態は良いです。カケやヒビは素人目線の範疇では見当たりません。目に付きにくい微細なダメージを気にされない、品にご理解のある方のご購入をお待ちしております。よろしくお願い致します。※梱包はリユース品を利用します。※タバコ・ペット臭はありません。#小鹿田焼 #民藝 #民芸 #ピッチャー #酒器 #坂本茂木 さんかな?