管理番号 | 新品 :61123985 | 発売日 | 2024/09/27 | 定価 | 30,000円 | 型番 | 61123985 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
掛軸 茶掛 横物 小林太玄 「松風颯々声」 共箱 大徳寺 塔頭 黄梅院 〔商品について〕 こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。 サイズ 57.8 × 118.3 cm(軸先含まず) 本紙 : 紙本 軸先 : 黒塗り 付属 : 共箱 備考 : 〔作者について〕 小林太玄 臨済宗大徳寺派大本山、龍宝山大徳寺塔頭、黄梅院二十世住職 昭和13年奉天生まれ 昭和36年花園大学卒業 相国僧堂に掛塔 大津暦堂に参禅 昭和31年 京都花園妙心寺専門道場禅修業に参禅。 昭和50年京都大徳寺塔頭 黄梅院住職に就任 〔状態について〕 本紙にはうっすらとシミが出ているところがあひます。また、表装裏側にもシミが多少出ています。 表面はあまり目立たないとは思いますが、気になる方はお控えください。 〔禅語について〕 「松風颯々声」(しょうふう さつさつの こえ) 風が松の間をさっと通り抜け、その音に心静かに耳を澄ますと、身も心も松風に包まれ、時をも忘れて清々しく穏やかな境地にいたる。 現代社会においては自然の音を耳にする機会は減り、多忙な生活に追われている方も多いかと思います。 ふと風に揺れる木の葉の音などを耳にしたとき、なんとも表現し得ない居心地の良さや気持ちの良さを感じ、ほんの一瞬ですが一切のストレスなどを忘れ去ってしまいます。 そんな風情を感じられるとても素敵な言葉だと思います。 心地よい風を感じる季節、5月~7月頃にご使用されることが多いと思います。 〔注意事項〕 タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に品となります。 ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。