管理番号 | 新品 :19338739 | 発売日 | 2024/12/15 | 定価 | 48,000円 | 型番 | 19338739 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
作品履歴 住吉弘貫 1793-1863
江戸時代後期の画家。寛政5年生まれ。住吉広行の次男。住吉派。兄広尚の死後家督をついで幕府の御用絵師となる。土佐派の古典をいかし,紫宸殿の賢聖障子をえがく。技巧の卓抜なことにより狩野家同様旗本に列された。文久3年7月22日死去。71歳。江戸出身。初名は広定,弘定。通称は内記。 商品状態(説明) 本紙材質【絹本】 軸先【骨でキズ、小欠け有り】 保存箱有り(古いので沢山の擦れ、キズ有り)
198.5 x 44 センチ (全体)
117.5 x 32.5 センチ (本紙)
表装状態(多少の折れ、薄染み、小染み、色褪せ、傷みなど見られます)
本紙状態(若干の折れ、薄染み、小染みなど見られます。とても綿密に描かれていて、大変に素晴らしい作品です。お気に召して頂けた方何卒宜しくお願い致します) お