新入荷再入荷

【巧芸】一休宗純【漁夫生涯竹一竿】◆紙本◆合箱◆掛軸 u05066

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :01616366 発売日 2024/11/04 定価 8,000円 型番 01616366
カテゴリ

【巧芸】一休宗純【漁夫生涯竹一竿】◆紙本◆合箱◆掛軸 u05066

№2205066【巧芸】一休宗純【漁夫生涯竹一竿】◆紙本◆合箱◆掛軸 商品について 一休宗純 いっきゅうそうじゅん (1394―1481)

室町時代の僧。明徳5年1月1日生まれ。臨済(りんざい)宗。後小松天皇の皇子。
6歳で山城(京都府)安国寺にはいり,27歳のとき華叟宗曇(かそう-そうどん)から印可をうける。
各地の庵を転々とし,当時の世俗化,形式化した禅に反抗して,奇行,風狂の中に生きる。
文明6年勅命によって大徳寺住持となり,入寺しなかったが,大徳寺の復興につくした。
詩,書画にすぐれ,後世つくられたとんち話で知られる。文明13年11月21日死去。88歳。
号は狂雲子,夢閨(むけい),瞎驢(かつろ)など。

本紙は、染み、汚れ、強めの折れ、皺、ヤケがあります。
表装は、染み、汚れ、強めの折れ、皺、破れ、剥れ、虫食い、ほつれ、修復痕、金具に錆があります。

【サイズ】
作品 横約21cm×縦約87cm 表装 横約23cm×縦約162cm 注意事項 真作と明記のある作品が、公定鑑定人、あるいは公定鑑定機関で真作・真筆でないという判断がなされた場合は、落札代金を返済の上、返品に応じます。
その場合、所定鑑定人など責任ある専門鑑定機関の鑑定書をご提出下さい。
鑑定に関わる鑑定料やその他の諸経費につきましては、
落札者様ご自身のご負担になりますので、ご了承下さい。

お使いのモニタにより実物とは若干お色が異なる場合がございます。
細部にまでこだわる方、完全品をお求めの方は入札をご遠慮願います。
商品画像をよくご覧になり、古物品ご了承の上、
納得の上の冷静なご入札の判断をお願い致します。
自己の責任において無理の無い様ご入札下さい。

※土・日・祝日はお休みさせて頂きますのでメールの返信が若干遅れる事がございます。
また、その間に入金された場合の発送は休み明けとなります。
予めご了承下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です