管理番号 | 新品 :74012160 | 発売日 | 2024/06/24 | 定価 | 9,000円 | 型番 | 74012160 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
size 11cm×6.5cm×6cm(H) ※縦と横の長さは最大値です。 ひとりずつ手作りしている、てびねりの陶人形です。 素材は陶土を使用しています。 蓮華草(レンゲソウ)の花言葉は、「心がやわらぐ」。 祭壇に捧げる花を摘みに野に出た姉妹のうち、姉が水辺に咲いているレンゲソウを見つけて摘むと、折った茎から血が流れました。その花は、妖精が姿を変えたもので、たちまち姉の足は草に変わり、根が張ってしまいました。姉は「花はみな女神が姿を変えたもの。もう花は摘まないで」と妹に言い残して、レンゲソウになってしまったということです。 『花言葉』とは・・・象徴的な意味を持たせるため植物に与えられる言葉のことで、その植物の外形や香り・色・生態といった植物の性質・特徴を言葉で表現しようとする観察重視の姿勢から付けられたものであったり、西欧社会で草花が積み重ねてきた文化史的伝統を、一つの単語に凝縮して形容しようとする文化史重視の姿勢で付けられたものなど様々です。 今回は、そんな花言葉をエピソードや由来からイメージして、陶人形という形で表現してみました。 作品について・・・ 土台の一部分には薄く透明釉を施しているので、その部分は少し光沢があります。 その他の部分は釉薬を使用していないので、表面は少しザラザラしています。