管理番号 | 新品 :49313751 | 発売日 | 2024/08/10 | 定価 | 11,000円 | 型番 | 49313751 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
絞り出し急須といいます。無釉の焼き締めです。還元焼成、炭化焼成と2度焼いています。炭化の微表な焼きの色が出ています。炭化焼成の急須は生地の中にしみ込んだ炭素がお茶をおいしくします。 この形の急須を考えたのは急須の茶こしの穴と筒状の注ぎ口の中の汚れが気になったからです。 この急須は穴の茶こしがありません。また、注ぎ口は筒状ではありません。そして2ヶ所あります。 サイズは巾19㎝。奥行き13㎝、高さ9㎝。重さ360g。容量250ml。 取っ手をつけましたので熱めの湯がお好きな方にもお使いいただけます。取っては六角で持ちやすいです。 よく沸騰させてカルキ臭を抜いたお湯を湯冷まししてお茶を淹れてください。。 玉露でしたら50℃。上級煎茶で70℃、中級煎茶は80℃位です。 温度計が無くても湯は器を変えることによって5℃~10℃下げることが出来ます。 茶碗にお茶を注いでポタポタと切れてきましたらお茶の葉が急須の内側に張り付いていることを確認します。まだ、お茶が残っていましたら少し蓋をずらしてお茶の葉が張り付くまで注いでください。それから、もう片方に傾けますと葉の中に含まれているお茶がしみだしてきます。こうしてお茶の美味しさが詰まっている最後の一滴まで注ぎきることができます。お茶が無い方をポンと叩いてお茶の葉を真中に戻し蓋をずらしておくと蒸れずに2煎目もおいしくいただけます。 単純な形ですから茶殻を捨てることや急須を洗うことが簡単にできます。また、左利きの方にも使いやすいです。 2015年テーブルウエア大賞・オリジナルデザイン部門で入選した作品と同様のデザインで新しくつくりました。 上から見た所です。 中の様子です。 底と蓋の内側です。 つまみのビードロ釉が砂糖菓子の様になっています。口の横に爪楊枝の頭位の膨らみがあります。