管理番号 | 新品 :70706414 | 発売日 | 2024/09/10 | 定価 | 57,400円 | 型番 | 70706414 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
種類...車両 レールゲージ...Nゲージ シリーズ...トミーテック 国鉄443系タイプ 完全2M化改造車です。 トミックス製のクモヤ193系電車を改造しました。 当時物、個人保管・個人改造です。この事をご理解下さい。おおよそ1ヶ月の出品予定です。 国鉄クモヤ443系タイプをクモヤ193系クリーニングカーセット改造にて制作しました。 レンタルレイアウトにて高速走行と重量級長編成牽引を目的にしました。 ○改造ポイント クモヤ443形タイプ 塗装変更(赤13号、クリーム4号)、屋根板ダークグレー、屋根上機器と床下機器と台車をねずみ色、運転台と妻板扉を若草色。 ベンチレーターは押込み型に、無線アンテナ・静電エンテナ追加加工。 動力ユニットは分解・掃除、ギアの埃と古いグリスを取り除きグリスアップ、車輪のレールとの接地部分と集電板を磨きました。 クモヤ442形タイプ 塗装変更は443形と同じ。 クリーニング機能解除、台車をDT32に変更そして、前後台車を入替え(後ろ台車はモハ484から頂きました。)、アンテナ二種追加、動力ユニットは443タイプと同様。 クリーニングカーとしての復活は出来ません。 走行は443と442ともに低速より動き出します。 前照灯·尾灯の設定はありません。これは初期製造グループのためです。 完全2M化改造!1.25Mや1.5M化ではありません。 画像に映る物が全てです。また、画像に映るカッター台やその他の物は付属しませんのでご注意ください。 値引きのご相談にはお応え出来ません。 ○国鉄クモヤ443 系電車 国鉄クモヤ443系電車は日本国有鉄道が製造した電気検測用の事業用交直流電車です。 日本全国の鉄道の架線と信号の検測の精度強化や作業の省力化と旧型車両の置換えの為1975(昭和50)年6月〜7月にかけて2両編成2本計4両が近畿車輛で造られました。 架線を検測することから直流·交流(50·60Hz)のどちらも対応できる様に交直流電車としました。 架線検測のクモヤ443形と信号検測のクモヤ442形。 建築限界の小さな身延線など走行可能な低屋根構造。外観は同時期のキヤ191系に準じた特急形の先頭部·走行機器と急行電車並の車体を組合せた形態。 車体色は赤13号とクリー4号。 様々な運用をこなす必要から両端は双頭式連結器を装備しています。