管理番号 | 新品 :44336449 | 発売日 | 2024/03/14 | 定価 | 23,800円 | 型番 | 44336449 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
車種···蒸気機関車種類···車両レールゲージ···16番ゲージシリーズ···国鉄鉄道模型社製のエッチング板キットを利用して製作した8620初期型(S字キャブ)です。手で転がした時にロッドが動くよう、敢えて機関車にはモーターを積まず、テンダードライブとしています。スプリングベルトドライブで走行可能です。この他にもアメリカ型パシフィックの8900と国産化した18900(後のC51)も出品していますが、これらは私がかつて妄想した戦前の黄金期、平和だった1920年代をイメージして、黒一色ではなく黒とボルドーのツートンカラーとしています。つまり1918年11月の第一次世界大戦終戦から、1929年10月のウォールストリート街大暴落までの間に、美しいボルドー色の蒸気機関車がWルーフのリベットボディーの客車(オハ31系やスハ32系)を牽引して疾走することができたんじゃないかという妄想です。またスッキリした見た目を優先して、自動連結器なのに辻褄が合わなくてもコンプレッサーなどのゴテゴテした機器類は載せていません。これらの機関車は1980年代に製作しました。製作期間はそれぞれ約1ヶ月間を要しています。牽かせる客車達は、別途出品中のオハ31系を残してすでに手放してしまいました。モーガル(2-6-0)の8620ですから、長大編成ではなく、数両の客車に貨車も混ぜたミキスト編成がちょうどいいかと思います。スプリングドライブで力不足の場合は、客車にパワートラックを履かせてユーレイとすれば牽引力を補えます。キャブにモーターがないため、ある程度キャブの内装も造ってあります。天窓は開きます。正面ナンバープレートが欠損していますが、エッチング板のナンバープレートは一式残っていますので、これを切り出せば何種類かのナンバーが作れます。また正面の開放テコは欠損しています。一応完成品ではありますが、細かい部分は欠損していたり、塗装が傷んでいたりしていますので、共感いただき、手を入れていただける方におすすめします。商品の情報カテゴリー : おもちゃ・ホビー・グッズ > おもちゃ > 鉄道模型商品の状態 : 目立った傷や汚れなし発送元の地域 : 東京都