管理番号 | 新品 :32402672 | 発売日 | 2024/05/24 | 定価 | 15,500円 | 型番 | 32402672 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
FM-7/new7用のフロッピーディスクコントローラボード(FDCボード)です。メーカー製のフロッピーインターフェースカードとは異なり、ボード上に富士通のMB8877Aが搭載されていますので、直接2Dのフロッピードライブが接続できます。2Dであれば3.5インチドライブでも5インチドライブでも接続できますが電源は別途必要です。5V単一電源のドライブであればボード左端上のコネクタから電源を取れますが、3.5インチドライブでもFM77AV2に搭載されているものは12Vも必要です。
回路は数十年前に手配線で製作して使い続けていたものを私のブログ「FM77用の拡張I/Oボード、ROM/RAMディスクボードのプリント基板化が完了(https://flexonsbd.blogspot.com/2019/08/fm77ioromram.html)」で紹介し、その後プリント基板化してFM-7で使用していたものです。入手が難しかったFDC(MB8877A)とデータセパレータ(FDC 9216B)が入手できたので、新たに製作してみました。TTL-ICはすべて新品を使用しています。
機能としては、4台までの2Dドライブが接続できます。ただし、使用している9216Bがメーカー製で使用されているようなアナログ式ではなく設計の古いデジタル式のデータセパレータですので、特殊な処理をしているゲームのようなメディアには対応できない可能性があります。私はこれを装着したFM-7でF-BASIC、FLEX9、OS-9、CP/M-80などを使用していますので、普通の使用には十分耐えると思います。
右上の8ピンICソケットと隣のスイッチはPC用の3.5インチの2HD/2DDドライブを使用するためのステップ信号2倍化回路ですが、使用するためにはドライブ側にアダプター等の細工が必要なので現在は使用していません。PC用のドライブを使う場合は同時出品中のアダプタを使用する必要があります。(簡単な回路ですしプログラムも公開しています。)
画像6にあります3.5インチ用のコネクタと5インチドライブ用のコネクタのついた34ピンフラットケーブルも付属します。
なお、画像4の動作確認中の様子に写っていますGOTEKは付属しません。
アマチュアの製作品ですが、もし使用してみようと思われる方がありましたら嬉しいです。
送付法ですが、梱包すると厚さが3㎝を超えますので60サイズの宅急便か宅急便コンパクト(5㎝)となります。