管理番号 | 新品 :96154559 | 発売日 | 2024/06/23 | 定価 | 90,800円 | 型番 | 96154559 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
慶應◆本物保証 重要無形文化財【十二代今泉今右衛門】本人作 色鍋島牡丹文額皿 所載同手品 共箱付 商品説明
本物保証! 十代・十一代今右衛門の教えにより御用赤絵屋(鍋島藩の御用絵付師として鍋島藩窯の色絵付を担当した)の家督を継承し、研究心深い陶工気質の肌で歴代今右衛門のなかでも評価・人気が高く、近代色鍋島の復興に生涯をささげ、色鍋島技術保存会の代表として国の重要無形文化財の総合指定を受けた偉大な名工【十二代今泉今右衛門】(1897-1975)作。 色鍋島の伝統的技法に対して歴代今右衛門最高峰の技術を持ち、鍋島焼の展覧会に12代今右衛門の作品が間違って「本物の色鍋島(江戸時代の盛期鍋島)」として収蔵・展示されたという逸話があるほどです。 本作は、作家本人作の「色鍋島」作品です(窯の職工さんたちが手掛けた、いわゆる「窯もの」と呼ばれる作品は、作品名冒頭が「色鍋島」ではなく「錦」と書かれています)。 鍋島焼伝統の五彩を用い、実に濃密に鮮やかに牡丹文を描きあげています。 その麗しい美しさ、豪華絢爛ぶり、上品で研ぎ澄まされたオーラを放つ姿は、感動しかありません! 12代今右衛門の潤沢なる才能を、是非本作で存分にご堪能ください。 底面に在銘(13代以降の本人作は「彫銘」ですが、12代の時代は染付銘の「本人作」が多く存在します。 彫銘=本人作、染付銘=工房作 と認識されている方もいますが、12代の作品においては完全なる誤認識です。 作品の題名が「錦(工房作)」or「色鍋島(作家本人作品)」で見分けるのが全くの正解です)。 マリア書房から出ています今右衛門の有名な図録『近代歴代 今右衛門』に同手品が大きく掲載されています(この本は付属しませんのでご了承ください)。 無傷完品! 共箱・共布・栞付。 正真正銘本物保証!
【
【寸法】 直径32.3cm 高さ5cm
【重量】