新入荷再入荷

送料無料◎古い伝統 こけし【長谷川辰雄 作】津軽大鰐系★高さ:37cm★TOHOKU KOKESHI Doll

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 28,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :27510828 発売日 2023/10/24 定価 28,000円 型番 27510828
カテゴリ

送料無料◎古い伝統 こけし【長谷川辰雄 作】津軽大鰐系★高さ:37cm★TOHOKU KOKESHI Doll










◆古い伝統 こけし【長谷川辰雄 作】津軽大鰐系★高さ:37cm◆

長谷川辰雄工人のこけしです。

高さ:37cm
底部にサインあり

長谷川 辰雄(明治38年~昭和60年)
明治38年、黒石市板留の木地師の家に生まれた。
生まれてまもなく、大鰐町の長谷川家の養子となり、18歳の頃、実兄佐々木金次郎に木地を習う。
斎藤幸兵衛の所でも数カ月間修行する。幸兵衛のこけしについて『たしかに斎藤幸兵衛は上手だった』と後に語っている。

21歳の時、大鰐の嶋津彦作が経営する木工会社の職人として働く。
日常雑器を作りながらこけしを作った。絵の才能に恵まれ、描彩を得意とした。

嶋津彦作、彦三郎のこけしのほか、頼まれるままに、他人の挽いたこけしに描彩を施した。
仕事ぶりはていねいで、けして完成を急がせなかった。
他の工人たちが3種類のサンドペーパーで仕上げをするのに対し、彼は7種類のペーパーを使い分けていた。
普段から口数の少ない職人で、仕事中は口を開かず一息に描く。
そうして描かれたあやめや菊はたおやかで瑞々しい美しさにあふれていた。

盛秀太郎とともに津軽系こけしの基盤を作った1人で、大鰐系こけしの代表的工人として知られる。

秀太郎の死の前年、80歳で没する。

送料無料で全国発送

管理番号807110212 この商品はヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です