管理番号 | 新品 :07406662 | 発売日 | 2024/12/30 | 定価 | 155,550円 | 型番 | 07406662 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【古美味】蒔絵師 光眠作『淡々斎書付』柳橋蒔絵 平棗 茶道具 保証品 ▼商品詳細写真
▼商品名 【古美味】蒔絵師 光眠作『淡々斎書付』柳橋蒔絵 平棗 茶道具 保証品 ▼商品説明 繊細優美な蒔絵から、作家の確かな技量が感じられる逸品です。
★商品は蒔絵師 光眠作、淡々斎書付の作品である事を保証致します。
▼作家情報 【裏千家十四代家元 淡々斎宗室】
家元歴13世円能斎宗室の長男として生まれ、30歳のときに父の没に伴い家元を継承。また、この間、書画を日本画の奥谷秋石に学んで玄石と号して日本画を制作、そのほか長唄、謡曲、能などに親しみ文化人としての自我の研鑽に努めている。主な業績としては伊勢神宮を始め、各地の寺、神社においての献茶式をこなし、また茶道文化の海外進出にも視野を広げてヨーロッパ、アメリカなどを外遊。さらに、1940年には裏千家統一の為に「淡交会」を結成、49年には「財団法人・今日庵」を結成、またその後国際茶道文化協会を設立するなど日本全国及び海外に支部を設けて益々の隆盛につなげ、近代裏千家中興の祖として1957年に茶道界として最初となる紺綬褒章、紫綬褒章を受章、没後、征四位勲三等旭日中綬章を下賜されている。
▼商品サイズ 高さ7.0cm/幅8.5cm
※最大幅。若干大きさに誤差はありますので、ご了承下さい。
▼商品の
▼付属品など 共箱/外箱(スレあり)/御物袋/淡々斎書付
▼発送サイズ 60サイズ
※安全を考慮した梱包後のサイズになります。
▼その他 ○当オークション出品商品はすべて、台場の実店舗「ギャラリー開」にて直接ご覧になる事が可能です。おやメール、質問欄にてご連絡頂ければご用意致しますので、お気軽にお申し付け下さい。
○店舗にて商品の手渡しも可能です。落札後にオーダーフォームの「ご要望欄」にてご連絡下さい。
○商品はお客様からの預かり品や買取品・ウブ出し品です。
○悪戯防止の為、新規の方は入札を削除させていただく場合がございます。新規の方で確実なご入札をご希望の場合は、大変お手数ではございますがメールもしくはおにて当店までご連絡下さい。
○安い価格からスタート致します。ぜひオークションをお楽しみ下さい。
●ご注意:当店がヤフオク!にて販売している商品は、全て!JAPAN ID「kobiaji」および「kobiaji2」にて出品しております。
G6384
当店について より良いオークションを目指し、お客様のお声をアンケートしております。
出品希望のお品物などございましたら、メールや質問欄にご意見下さいますと幸いです。参考にさせていただきます。
また、弊社店舗「ギャラリー開」ウェブページもございますので、宜しければこちらもご覧下さい。