新入荷再入荷

《入荷しました!》【伝統工芸士:船津祐司作/舟弘】『元寿舟弘 追入鑿10本組』《白樫柄:桐箱付!》【新品】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 186,182円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :02105307 発売日 2024/12/02 定価 186,182円 型番 02105307
カテゴリ

《入荷しました!》【伝統工芸士:船津祐司作/舟弘】『元寿舟弘 追入鑿10本組』《白樫柄:桐箱付!》【新品】

YouTubeにて動画配信しております。
舟弘~船津祐司 越後与板 伝統工芸士 鑿鍛冶 鉋鍛冶師

管理No:Y220717-1 カテゴリNo:00A03 【伝統工芸士:船津祐司作】『元寿舟弘 追入鑿10本セット品!』《白樫柄:手打桂:桐箱付!》※全長約225mm【新品】 製作者名 伝統工芸士 船津祐司作 名工経歴 越後の名工:船津祐司氏(ふなつゆうじ)
長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。
20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。
27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。
37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。
平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。
平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中
平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。
40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造

商品説明
(画像右から) No 全長 刃幅サイズ (10本) ハカマ迄サイズ 刃物材質 刃物形状 柄材質 桂 1 225mm 42mm:36mm:30mm:24mm:18mm:15mm:12mm:9mm:6mm:3mm 105mm 特殊鋼 黒仕上 白樫柄 銀黒手打桂 研究に研究を重ね誕生した特殊鋼 元寿舟弘の鋼!切れ味鋭く、使う人の心をきっと満足させる元寿の鑿!素晴らしい元寿舟弘の鑿
削ろう会などでも活躍し、鉋は碓氷氏、横坂氏から学び、顕微鏡などを取り入れ切れ味の良い刃物を求め刃物造りをしている方です。代表作に元寿船弘などがあります
その中でも、追入鑿の依頼が多くお探しの方はぜひこの機会に購入をお考え下さい。
今回の商品は,舟弘氏に約1年前に発注しておいたものがようやく出来て来ました。
付属品 本体
桐箱
段ボール外箱
製品 製品詳細 ・1年前に注文した商品、再入荷しました。
・大変人気の高い商品になります。お探しの方は、是非この機会に。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です