新入荷再入荷

銘 不明 茎 水心子正次仕立て 伝 水心子正次 水心子正秀の孫

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 200,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :24839518 発売日 2024/04/12 定価 200,000円 型番 24839518
カテゴリ

銘 不明 茎 水心子正次仕立て 伝 水心子正次 水心子正秀の孫







* * * この案内は、たくさんの大きな画像で商品をアピールできるオークション支援システム いめーじあっぷを使用しました。(無料) * * * 銘 不明 茎 水心子正次仕立て商品説明
ご覧いただきまして、有難う御座います。
此方のオークション説明・注意事項などを
最後までしっかり目を通して頂き、
納得のいった上での御入札をお願いします。

当方の自己紹介を必ず読んでください。

画像を良く御覧になり、
画像で判断できる方のみ御入札ください。

御入札頂いた方は説明・注意事項などを、
全て納得して頂いたと判断いたします。

お取引にお時間を頂く場合が御座いますので、
お急ぎの方は入札をしないでください。

刀身と拵の出品です。
他に写っている物は商品に含まれませんので
お間違えの無い様にお願い致します。

写っていませんが刀袋は付属します。

刀:無銘(不明)
刀:拵え入り

銘表:(不明)
銘裏:二月日

登録証番号:東京都第302826号
交付年月日:平成弐拾壱年拾月弐拾日
刃長:69.5センチ
反り:1.2センチ
目釘穴:1個
元幅:3.2センチ
先幅:2.33センチ
元重ね:0.76センチ
先重ね:0.53センチ
刀身重さ:800g
抜き身(鞘を払って)1.1㎏
樋:有

全て約ですので多少の誤差は御勘弁下さい。

ヒケ・傷・薄錆など有ります。

藁切りに使用していた為、物打ちにヒケ多いです。

腕前にもよりますが、普通に切れます。

使用期間が短かった為、
当方での切り損じは1度も有りません。

下記は、この刀を購入した刀剣商の方のコメントに成ります。
↓↓↓↓↓↓↓↓
―ここから―
茎仕立てが幕末の水心子正次の仕立である。
事情があって銘を消されたのであろう。刀身は楽しめる刀である。
(真偽の調査はして居りませんので参考としてください)
―ここまで―

=参考までに=
水心子正次は新々刀の祖と呼ばれる水心子正秀の孫。
大慶直胤の門人として学び、又水心子正秀にも学んで
二代正秀の娘婿となる。
その後3代目を継ぎ一貫して江戸で鍛刀を行っている。
銘振りは師匠の水心子正秀に酷似する。
=ここまで=

以上ですが、他にも聞きたい事が有ると思いますので、
質問欄よりお願いします。
少々お時間を頂きますが、
出来る限りお答えしますので、宜しくお願いします。

画像を良くご覧になり、
分からない事や不安や疑問に思う事などは、
必ず出品者への質問より御質問頂き
納得した頂いたうえで御入札してください。

商品の説明以外にも説明違いや見落としなどが有るかも知れませんので、
現状優先とさせて頂きます。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です